- とじょう
- I
とじょう【外城】(1)城の外縁に造られた砦(トリデ)。 そとぐるわ。 がいじょう。(2)江戸時代, 薩摩藩が行なった一種の農兵制度による郷村。IIとじょう【屠場】「屠畜場」の旧称。IIIとじょう【登城】城に参上すること。 とうじょう。⇔ 下城「威儀を正して~する」IVとじょう【登場】⇒ とうじょう(登場)Vとじょう【賭場】⇒ とば(賭場)VIとじょう【途上】(1)目的の場所に行く途中。 中途。
「上京する~」
(2)事柄の進行中。 最中。VII「建設の~にある」「発展~」
とじょう【都城】城郭をめぐらした都市。〔本来, 中国の長安・洛陽のような城郭に囲まれた都市をいう〕
Japanese explanatory dictionaries. 2013.